|
ネットの求人を見ると、看護師の求人を出している病院がいっぱい。 さらにその求人をよく見ると、 契約社員・パート・アルバイトの求人が目立つ。 これがちょっと問題だったりする。 どうせ正社員を採用するなら、真っ白な新卒をとって、その病院の色に染めたい。 そう思って新卒を採ってみたけど、予想以上に離職率は高い。 とりあえず、つぎの新卒までにつなぎの人材がほしい。 だから、契約社員などを採用してみる。 経営側としては福利厚生も不要だし、 安い人件費で即戦力を獲得できるからいいんだろうけど、 基本的に契約社員は6~12ヶ月更新。要するにいつ辞めるかわからない。 パート・アルバイトは更に不安定な人材。 そもそも、時給契約なので、通常業務以外はする必要がない。 そうなると、正社員が日常業務以外の教育・会議などを一手に引き受ける ことになる…。 卒後年数の浅い人が複数の委員会を掛け持ちしていたり、 働かないおばさまが委員会を適当に運営していたり、 有効な病院全体の運営が出来ているとは言いがたい…。 診療報酬が下がったり、医療訴訟が増えたり、経営能力が低かったり、 いろんな問題山積みで、病院の収支がよくなる可能性は低い。 世間では景気がよくなってきてるらしいけど、病院は逆行してるなあ…。 他業種への転職もアリかも??
by punyun
| 2006-03-26 20:59
| 病院のお仕事
|
ファン申請 |
||